1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
新町グリーンファイターズ | 0 | 2 | 3 | 0 | 2 | 1 | 8 |
東海岸さざなみ | 1 | 0 | 1 | 0 | 5 | 1 | 8 |
秋の市総体と並行して秋季南部リーグも開幕。
初戦の相手は春相手にならなかった東海岸さざなみさん。
しかも夏場は県の上部大会の出場経験もあり更にパワーアップしてること間違いなし。
そしてとにかく選手が大きいのだ。三塁手など面構えも体格も完全に中3レベルである。
前日の平和戦に続きなんとも胃の痛い土日となった。
この日も昨日に続き先攻(じゃんけん負けただけ)。
初回はサクっと三者凡退で嫌な雰囲気。思った通り裏で先制される。
夏前までの鉄板の負けパターンである。
しかし2回表、4番が出塁すると、この日3打数3安打で大当たりの5番S.KT郎の特大レフトオーバー(オンライン、惜しい!)などで2点を奪い逆転に成功。
一気に流れを掴むと3回も1番の好打順からKn汰とS.KT郎のタイムリーで3点を追加、4回にはさすがとしか言いようのない4番K太のホームラン(弾丸ライナー!)も飛び出し一時7対2と突き放す。
しかし5回裏、前日に続き先発したKn太を早めに下げたのが災いし、足と小技にかき回され、こちらもミスの連続で1点づつ積み重ねられ気づけば同点…。
これが上部の厳しい大会で戦ってきたチームの底力である。恐れ入った。
そして試合はタイブレークへ。なんとかキャプテンSy太のタイムリーで1点をとったものの、2,3,4番がまさかの3連続三振…万事休す... と思われたが、3番手で登板のO.Kt郎、この場面で父親譲りの鋼のメンタルを発揮し、なんと1失点で切り抜ける!8対8!
5点差追いつかれての同点、ベンチとしては引き分けでラッキー!くらいの感覚だったがなんと抽選をするという。
×××ときて「あ、負けた」、○○×で「負けリーチ!」からの○○○!抽選5対4で一応勝利ということに。
普通に勝った時より派手に喜ぶ選手たち。子供って面白い。
試合には勝ったものの、勝負に勝った気は正直していない。是非この先もお互い頑張って、決勝トーナメントで再び相まみえたいと思う。